《4月10日》 ●新しく蘇ります! ホームページリニューアル準備中 ●2018年6月からの新規クラス生徒募集! (詳細が決まり次第お知らせします) お問合せ:ecoflamenco@nifty.com 高橋までお願いします。 《3月12日》 ●タンゴ・デ・グラナダ体験レッスン日程をお知らせします。 [日時] 3月21日(祝)13:30〜14:50 →小人数可 3月25日(日)13:30〜14:50 →5人以上で開催 [場所] プレステージ(後楽園、水道橋) [料金] 3,500円 (参加者9人以上で3,000円) [お申込み・お問合せ] ecoflamenco@nifty.com 高橋まで 《3月5日》 お陰様で盛況のうちにピティミニ・ライブを終えました。 さて、今月はタンゴ・デ・グラナダの体験レッスンを開催します。今回でこの体験レッスンはいったん終了いたしますので、ご都合の付く方は是非お越しください。 日程が決まっておりますものだけ掲載します。 3月21日(祝)13:30〜14:50 後楽園プレステージ ¥3,500 お申込み:ecoflamenco@nifty.com 高橋まで 追加クラス日程が決まり次第お知らせいたします。 《2月21日》 いよいよ生徒ライブが今週末となりました!チケットは今からお求めですと当日に現金と引き換えになります。当日券も数枚販売できると思いますが、先にご予約くだされば確実です。どうぞお楽しみに! ●2月25日(日)高橋英子クルソフラメンコ生徒ライブ「ピティミニ・ミニ7」 12:30開場、13:00開演、西日暮里アルハンブラにて 料金/3,000円 チケット発売中 お申込み、お問合せ:ecoflamenco@nifty.com ライブの詳細→イベント情報 《1月12日》 あけましておめでとうございます。イベント情報です。 ●1月18日(木)カサ・エスぺランサ新春ライブ出演 ●1月28日(日)タンゴス・デ・グラナダ体験レッスン 「どんなタンゴ?」開催 13:30〜14:50 後楽園プレステージにて 料金/3,500円(9名で500引) お問合せ: ecoflamenco@nifty.com ●2月25日(日)生徒ライブ「ピティミニ・ミニ7」開催 12:30開場、13:00開演、西日暮里アルハンブラにて 料金/3,000円 チケット発売中 お申込み、お問合せ:ecoflamenco@nifty.com クルシージョ、ライブの詳細→イベント情報 《12月18日》 ●「グラナダのタンゴ・体験レッスン」の説明やクラスの様子、ビデオなどをブログにアップしました。月1回ペースのクラスです。是非お誘い合わせの上、ご参加ください。 事前のメール連絡をお願いいたします。 ♪音源があるから雰囲気つかみやすい! ♪シンプルでそれなり、誰でも楽しく踊れる! ♪1回でだいたい、2回受けてバッチリ覚えられる! 1月28日(日)→13:30〜14:50 2月の日程未定 後楽園プレステージにて 料金/3,500円(9名以上で500引) お問合せ: ecoflamenco@nifty.com 高橋まで 《12月8日》 ●グラナダのタンゴ・体験レッスンの説明やクラスの様子、ビデオなどをブログにアップしました。 今週の日曜に今年最後の体験レッスンがありますのでどうぞお誘い合わせの上お越しください。飛び入りOK! 音源があるから雰囲気つかみやすい! シンプルでそれなり、誰でも楽しく踊れる! 1回でだいたい、2回受けてバッチリ覚えられる! ♪12月10日(日)、1月28日(日) 13:30〜14:50 ♪後楽園プレステージにて 料金/3,500円(9名で500引) ♪お問合せ: ecoflamenco@nifty.com 高橋まで 《11月1日》 ニューライブは盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。次回はまた気分一新フレッシュなライブをお届けできるよう頑張りたいと思います。 ●グラナダのタンゴ・体験レッスンのお知らせです。 音源があるから雰囲気つかみやすい!シンプルでそれなり、誰でも楽しく踊れる! 1回でだいたい、2回受けてバッチリ覚えられる! ♪11月19日(日)、12月10日(日)13:30〜14:50 ♪後楽園プレステージにて 料金/3,500円 ♪お問合せ: ecoflamenco@nifty.com 高橋まで どうぞお誘い合わせの上お申し込みください! 《10月24日》 ●高橋英子ニューライブ、チケット情報 前売り券は当ホームページ、電話、メールで26日(木)夜まで販売しています。これからのお求めの前売り券は当日渡し、払いとなります。よろしくお願いいたします。 《10月16日》 ●高橋英子ニューライブ、チケット情報 指定A席終了、指定B席の良いお席が十数席残っています。お早くお申し込みください。よろしくお願いいたします。 《9月8日》 ●高橋英子ニューライブ、チケット情報 指定A席残りわずかとなりました。指定B席をお求めの方もお早目にお申し込みください。よろしくお願いいたします。 《8月30日》 高橋英子ニューライブ Vente a mi Cueva 〜私のクエバ(洞窟)で待ってます!〜 10月28日(土)13:00開演 ★予約申し込み受付中!! ご案内→イベント情報 お申込みフォーム→コンタクト 《8月11日》 ●「グラナダのタンゴ」体験レッスンは7月、8月と開催いたしましたが、今後定期的に開催していきたいと思います。日程が決まり次第お知らせします。 ●高橋英子ニューライブ、10月28日(土)開催、追ってお知らせいたします。 ●8月17日〜19日新人公演にて選考委員を務めます。 ●8月23日(水)19:15〜西日暮里アルハンブラ出演 《7月18日》 「グラナダのタンゴ」体験レッスンは8月も開催することになりましたのでお知らせします。内容は7月の体験レッスンと同じです。是非この機会にお試しください! ♪高橋英子のタンゴス・デ・グラナダ(伝統的スタイル) 体験レッスン−どんなタンゴ? [日時]8月6日(日)15:15〜16:30 [会場]後楽園・水道橋プレステージ [料金]3,500円 [お申込み]エコーフラメンコ(高橋)ecoflamenco@nifty.com お問合せフォーム→コンタクト 《7月13日》 来週海の日の体験レッスン、予定のない方は是非お試しください!・・・・・・お問合せフォーム→コンタクト この春、映画「サクロモンテの丘」でグラナダのサクロモンテ、そしてそこに現存するアーティストが紹介され注目を浴びました。映画をご覧になった方も多いと思います。グラナダのフラメンコというとやはりタンゴを先ず思い浮かべる方が多いと思います。タンゴ・デ・グラナダの殆んどはサクロモンテで生まれ育まれました。サクロモンテ独特のアイレがいっぱいのタンゴ歌、それは山とあります。映画の中でも紹介されていました。 それでは踊りはどうなのか、気になりませんか?実はそこにはフラメンコを踊るのに大切な要素が詰まっているのです。グラナダの魅力ある特有のタンゴ、歌も同時に習いながら、グラナダ30年の眼で捉えた伝統的スタイルの振付で少しずつ勉強していく、そんなクラスを始めたいと思っています。伝統的スタイルには近代の舞踊スタイルにない味があります。クラスに関しては追ってお知らせします。 先ずはグラナダのタンゴって、いったいどんなタンゴなの?その疑問にお答えするための体験レッスンを開催します。 体験レッスンは古い音源を聞いて雰囲気をつかみ踊ってみるレッスンで、フラメンコ舞踊を勉強するどのレベルの方も楽しんでいただけます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ♪高橋英子のタンゴス・デ・グラナダ(伝統的スタイル) 体験レッスン−どんなタンゴ? [日時]7月17日(祝)13:30〜14:45 8月6日(日)15:00〜16:15 [会場]後楽園・水道橋プレステージ [料金]3,500円 [お申込み]エコーフラメンコ(高橋)ecoflamenco@nifty.com お問合せフォーム→コンタクト 《7月9日》 ●休日クルシージョを開催します。 「タンゴス・デ・グラナダ(伝統的スタイル)」 体験レッスン−どんなタンゴ? 7月17日(祝)13:30〜14:45 後楽園・水道橋プレステージ、¥3,500 ※音源を聞いて雰囲気をつかみ一緒に踊ってみましょう! お申込み→エコーフラメンコ(高橋)ecoflamenco@nifty.com 《7月6日》 ●タブラオライブ出演のお知らせです。 8月23日(水)1部 19:15〜 2部 20:30〜 西日暮里アルハンブラ B:荻野リサ 三枝雄輔 高橋英子 C:瀧本正信 G:逸見豪 チャージ 通し料金 \3,000 (ご飲食は別) ご予約 03-3806-5017 アルハムブラ 《7月5日》 7月1日(土)フラメンコ・シティオ夏祭り開催、盛況のうち終了。その中のイベント「グラナダのタンゴのお話」というインタビュー形式のレクチャーに出演しました。 《6月18日》 映画「サクロモンテの丘」公開記念: 高橋英子スペイン35年記念DVD「グラナイーナ・イ・メディア-遥かな地へ」只今割引中! 《6月8日》 タブラオライブのお知らせです。よろしくお願いいたします。 FLAMENCO LIVE &Marias birthday Party [日時]6/16(金)18:00 open, 19:30 1parte, 21:00 2parte [会場]CASA ARTISTA(四谷三丁目) [踊り]高橋英子&セレシータス [歌]Maria Jose Cadenas [ギター]友繁健人 [料金]¥4,000(ワンプレート付) [予約] Yumiko Tsuzuki pxk07226@nifty.com 09011293131 [お問合せ]カサ・アルティスタ 0363801535, 09033306340 [内容]高橋英子とTaketo,Maria Joseの再会のステージに、高橋英子クラス生有志(セレシータス)が参加。マリア・ホセの誕生パーティも兼ね和やかムードでフィエスタです! 《4月25日》 5月下旬近くまでスペインに居ります。 DVDの受付・配送は通常通り行っております。 ホームページリニューアル5月、今準備中です。 6月からのライブ、レッスン情報も決まりしだいお知らせします。 《4月8日》 クンブレフラメンカ出演が終わり一段落。春の今後の活動計画を立てています。6月から新しいクラスを開始します。次のライブも6月、詳細が決まり次第お知らせします。 《3月10日》 ●映画「サクロモンテの丘」公開を記念して高橋英子DVD「遥かな地へ」割引中です。\4,800→\4,500 更に記念品進呈(無くなり次第終了)送料無料、支払手数料無料!是非この機会にお買い求めください。→イベント情報 まだイベント情報には情報が反映されていませんが、お申し込みの際に対応いたします。 ●バイレ振付クラス開催中!今からっでも大丈夫です。お問合せください。 《2月22日》 ●映画「サクロモンテの丘」の公開イベントに出演中です! 22日 19:30上映の後、レクチャー&体験レッスン 渋谷アップリンクにて 26日 10:40上映の後、小島章司氏挨拶&フラメンコショー お見逃しなく! 《1月30日》 ●2/11(土)19:00〜、高円寺エスぺランサ、2/18、2/26のお昼頃、有楽町のスバル座で踊ります。→イベント情報 ●バイレ振付クラス開催中!今からっでも大丈夫です。お問合せください。 金曜日 19:30〜20:30 アレグリアス(中上級) →高田馬場モダミカ 土曜日 14:30〜15:30 バンベーラ(中上級) 土曜日 15:40〜17:00 サンブラ初中級 →後楽園プレステージ 《1月17日》 ●バイレ振付クラス「バンベーラ」が始まりました。 土曜日、14:30〜15:30、後楽園プレステージ 未だ少人数ですので月2,3回のペースでやっています。 高橋までお問合せください。 047-461-4418 ecoflamenco@nifty.com ●DVD紹介→イベント情報 予約お申込み→コンタクト ※記念品進呈、無くなり次第終了ですのでお早めにお申し込みくださいね!! 《1月5日》 新年おめでとうございます。今年はライブ活動、クラス活動ともに充実した内容で成果あるものになりますよう努力したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 《12月15日》 師走も半ばとなり気忙しい毎日ではないでしょうか。スペインではクリスマスムードが徐々に高まっている時期です。さてレッスン情報を更新しました。来春はグラナダの雰囲気を高めた内容です。映画「サクロモンテの丘」封切りイベント、DVDの本格販売にも力を注ぎます。いろいろ計画中ですので、またお知らせいたします。 ●バイレクラス、1月スタート!現行クラスも充実しています。お問い合わせください。→クラス案内 ●DVD紹介→イベント情報 予約お申込み→コンタクト ※記念品進呈、無くなり次第終了ですのでお早めにお申し込みくださいね!! 《11月30日》 ★高橋英子フラメンコ舞踊DVDを発売しました! ブログもアップしてお知らせしていますので是非お読みください!左の「スペイン、グラナダ、きもったま」のアイコンをクリックしてくださいね! DVD紹介→イベント情報 ★リニューアルを目指しています。今のところちょっと見にくいホームページで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 《11月21日》 スペインから先日帰国しましてDVD発売の準備をしています。準備でき次第、ご予約の方から発送いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 DVD紹介→イベント情報 予約お申込み→コンタクト ※記念品進呈、無くなり次第終了ですのでお早めにお申し込みくださいね!! また、レッスンのプログラムも検討中ですので後日お知らせします。こちらもよろしくお願いいたします。 《10月5日》 ●10月中旬までスペインに居ります。帰国に合わせてDVDを販売開始いたします。11月よりクラスレッスンを再開します。 詳細が決まりましたらお知らせします。 《8月1日》 ●8月、9月はグラナダに居ります。ご連絡は ecoflamenco@nifty.com まで。 ●舞踊DVD「GRANAINA Y MEDIA グラナーナ・イ・メディア」完成!10月より販売開始いたします。 DVD紹介→イベント情報 予約お申込み→コンタクト ※送料無料、記念品進呈(無くなり次第終了) ●クルソフラメンコU(教室)10月再開 新クラス生徒募集!!! 詳細が決まり次第お知らせいたします。 《7月11日》 ●7月18日(月・祝)水道橋・後楽園プレステージにて「休日クルシージョ」開催いたします。 グラナダのタンゴ「サンブラ」のレッスン 13:30〜15:00、料金は3,500円です。 お申し込みは ecoflamenco@nifty.com 高橋まで。 《7月1日》 ●DVD発売 お待たせしておりますDVDは納期が遅れておりますが、あと10日ぐらいででき上がってくる見込みです。引き続き予約を承っております。送り方、お支払い方法など決まりましたら「ご購入フォーム」を作りますのでそれまでは予約フォームをご利用ください。また都内での販売会も準備中です。よろしくお願いいたします。→イベント情報 ●7月18日(月・祝)プレステージにて「休日クルシージョ」開催!追ってお知らせします。 ●ホームページ7月リニューアル準備中! スマホの方見づらくて申し訳ありません。 《6月13日》 今週末はANIF主催の新人公演です。今年のバイレ部門は例年に増して多数の参加者です。協会理事の私は今年も選考委員を務めさせていただきます。 ●高橋英子DVD、6月末発売。納期が遅れる場合はご連絡いたします。→イベント情報 ●短期集中講座は一部開催中です。お問い合わせください。→クラス案内 ●ホームページ7月リニューアル準備中! 《5月7日》 ●只今ホームページを調整中であります。ご覧になりにくいことと思いますが、もうしばらくお待ちください。 ●来週から短期集中講座を開講します。「左のレッスン案内」のアイコンをクリックしてください。最新版をアップしましたのでご覧ください。 日曜バイレクラスやタンゴ&ブレリアクラス、コンパスクラスなどがお奨めです。わからないことがありましたら、コンタクト・フォーム、又はイベント情報に記載のメールアドレスよりお気軽に高橋までお問合せ下さい。 →イベント情報 《4月11日》 ●5月より7月までクルシージョ開催→詳細は追ってお知らせします。 ●4月17日(日)シティオ塾春祭り出演(講座受講生のライブ、トークなど)→イベント情報 《3月13日》 ●3月末までスペインにおります。 ●3月21日の休日クルシージョは中止となりました。 ●4月から「クルソフラメンコ」オープンクラス開催 ●5月から新規クルシージョ開催 ※詳細が決まり次第、順にお知らせいたします。 《2月23日》 3月中旬までスペインにおります。 3月21日に休日クルシージョ開催 4月から「クルソフラメンコ」オープンクラス開催 5月から新規クルシージョ開催 詳細が決まり次第、順にお知らせいたします。 《2月10日》 日中は晴れてお日様が暖かい毎日が続いていますね。 明日の「休日クルシージョ」は飛び入りOKです。 初中級向けのたっぷり動ける、勉強できる内容です。 お時間のある方は是非どうぞ! クルシージョのクルシージョのお知らせ→イベント情報 《2月1日》 寒い日が続いております!体調を崩さないよう気を付けたいものです。さて、来週久し振りに「休日クルシージョ」を開催することになりました。取り急ぎこの欄に内容を明記しますので、急ですが、ご都合の付く方は是非いらしてください。 2月11日(木・祝)後楽園プレステージにて A 14:00〜15:10 ゆっくりなタンゴ(自宅でクルシージョのパソを振り返る) B 15:20〜16:30 短いブレリアのパソ、レマーテの練習など 料金 3,500円(1クラス)、6,500円(両クラス) (ギター伴奏が付く場合は別途ギター代がかかります。) お申し込み→ecoflamenco@nifty.com 《1月3日》 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 《12月15日》 師走となり、慌ただしくなってきました。DVDの制作作業が遅れています。発売はさらに延期せざるを得なくなりました。予約してくださった皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。年内に完成させたいので、また追ってお知らせしたいと思います。 シティオ塾講座発表ライブはいよいよ来週の23日です。参加の受講生は頑張って練習しています。私は今年も座長役とフェステーラとして出演します。まだ見きり席が数枚残っているようです。 《11月18日》 10月、11月と忙しく過ごしています。DVDの最終作業に入って更に忙しくなり息をつく暇もありません。そんな中、シティオ塾の講座発表ライブのチラシができましたので、イベント情報に近日中にアップしますのでどうぞご覧ください。参加受講生にとって実りある会にしたいと頑張っています。 シティオ塾発表ライブOle con Ole vol.2→イベント情報 《10月9日》 いつの間にか10月ですね。初級クラスはバンべーラが始まり、中上級クラスは引き続きカフェ・デ・チニータスの振付中です。「シティオ塾」も充実しています。ライブ企画もありますので追ってお知らせいたします。 それからお詫びいたします! 高橋英子DVDは10月末発売の予定でしたが、都合で12月に延期させていただきます。予約してくださった方々、申し訳ありませんがもう少しお待ちください。引き続き予約のお申込みはできますので、よろしくお願いいたします。 《9月1日》 9月になりました!今月から「シティオ塾」も始まりますし、 土曜日の初級クラスでは新しい曲も始まります。 芸術の秋に向かって皆さんもそれぞれの「芸」を深めましょう! 私は大忙し。おまけにDVDの最終作業に入ります! もう予約開始しています。詳細はまたお知らせします。 《8月5日》 暑い毎日が続いています。来週はお盆休み、そしてその次の週は新人公演です。今年も選考委員を務めます。そして、9月よりフラメンコシティオ主催「シティオ塾」で伝統的クアドロフラメンコ講座がスタートです。単発でも受けられる楽しいクラスです。詳細は私のブログ「スペイン、グラナダ、きもったま」をご覧ください。 《7月24日》 リディアのブレリアクルシージョは皆さんに喜ばれ、とってもよかったです。久し振りのブレリアフィエスタでしたので楽しかったし、役に立つ気の利いたパソが勉強になりました!たまにはこういう機会が必要ですね。 《6月29日》 エルフラ出演中のリディア・バージェの一日クルシージョを開催することになりました。初中級クラスの時間帯7月18日(土)15:00〜16:30です。ブレリアのコンパスで楽しくフィエスタ風に行きます。参加したい方はご連絡ください! 《6月13日》 スペインから帰国し13日からクラスを再開しました! ブログでは夏のグラナダフラメンコをアップしました。 《4月25日》 6月からのレッスンプログラムを更新しました。 初中級クラス(土曜)はゆっくりと、一つの曲にこだわらず、いろいろと、フラメンコを楽しみながら続けたい方に向いていると思います。→クラス案内 中上級クラスは「カフェ・デ・チニータス」の続き、その後は「ソロンゴ」の予定です。これらの曲(歌)の振付は先生によって雰囲気が変わってきます。このクラスも慌ててやってはいませんのでお気軽にいらっしゃってください。→クラス案内 また、グラナダからの「カチューチャ便り」もブログにアップしています。左のアイコン「スペイン・グラナダ・きもったま」をクリックしてしてください。 《4月8日》 4月、5月はグラナダにいます。6月からレッスン再開です。次回の内容などは決まり次第、お知らせします。 《3月14日》 アクースティカ設立30周年記念イベント(3/18水)に急遽出演することになりました!→イベント情報 《3月5日》 「休日クルシージョ」の日時が変更になりました→イベント情報 《2月18日》 「休日クルシージョ」を企画しました!→イベント情報 久し振りの一般向け「休日クルシージョ」です。ブレリアは今、みんなが口遊めて踊れるような曲を選曲中です。お楽しみに! 《1月31日》 スペインから戻りました。寒いですね!ですが、忙しい2月、3月。頑張ります! 《1月13日》 2月、3月のレッスン情報をアップしました→クラス案内 《1月6日》 謹賀新年。今年もよろしくお願いいたします。 《12月30日》 スペイン、グラナダは日中暖かい日が続きましたが、昨日雨降りでまたちょっと寒くなりました。いぜんクリスマスは続いています。みんなが色々なクリスマスを過ごしています。「カチューチャ便り」を更新しています。フェイスブックでも近況が見られますよ!今年もお世話になりました。皆さん良いお年をお迎えください。 《12月10日》 今スペインに来ています。こちらで年越しとなります。 こちらはクリスマスムードが高まりつつあります。 グラナダの街も新しい中心街を走るバスができて、 長く続いた街の工事も終わりに近づき、今はクリスマスの イルミネーションが毎晩煌々と輝きとても綺麗です。 今回もブログで「カチューチャ便り」をお届けします。 クラスは1月下旬までに再開しますので、 詳細が決まり次第お知らせします。 《11月18日》 「シティオ塾」の発表ライブは盛況のうちに終了しました。また来年も講座を開き、より多くの方にクアドロフラメンコの面白さを体験していただきたいものです。よろしくお願いいたします。 《10月15日》 「シティオ塾」の発表ライブが11月16日に開催されます。イベント情報をご覧ください。8回コースの集中講座もあと3回のみとなり、1ヶ月先にはもうライブが待ってますのでライブ参加者はこれから本腰入れて頑張らないとならないところです。皆さんのご来場をお持ちしています。 クルソフラメンコ(私の常時クラス)の今期レッスンのお申し込みは終了しました。次回は来年1月中旬です。 ●「シティオ塾」発表ライブのお知らせ→イベント情報 ●昨年のスペイン公演動画をアップしました→レポート ●ブログ「スペイン、グラナダ、きもったま」を更新中!左のアイコンをクリックしてください。 《10月5日》 「シティオ塾」のほうは順調に講座を進めています。ハレオに興味を持っている受講生の皆さんが楽しそうに頑張っています。11月16日に発表ライブがあります。お楽しみに!詳細も来週にはお伝えします。 《9月16日》 「シティオ塾」がスタートしました!目をキラキラ輝かせている参加者の皆さん、ありがとうございます。頑張ります。まだ今週なら申込できます。 金曜クラス(中上級)はブレリアをやっています。これまた充実しています。 土曜クラス(初級)はアレグリアスをおさらいしています。来月からは新しい曲も始めたいと思います。ゆっくりやっていますので、よろしかったらどうぞ! 《9月08日》 さて、いよいよ来週(14日)からシティオ塾が始まります。私も準備に取りかかりました。有意義で楽しいクラスにしたいです。水曜、日曜で振替レッスンもできます。まだ今週いっぱい申込できますのでよろしくお願いいたします! 《8月28日》 新人公演が終わり、講評などを書いています。9月〜11月のクルシージョ「シティオ塾」の募集期限が迫っています。来週中にお申し込みください。ブログを更新しました。ブログでさらに講座の魅力を探っています。新しい動画もリンクして見てください。 ●昨年のスペイン公演動画をアップしました→レポート ●「シティオ塾」のお知らせ→イベント情報 ●ブログ「スペイン、グラナダ、きもったま」を更新中! 《8月18日》 残暑お見舞申し上げます。今年は雨が多い年ですね。 今週末から新人公演が始まり、私も審査で忙しくなります。 今、近年の公演ビデオのダイジェクトをWEBにアップする 作業をやっています。クルシージョも引き続き参加者募集中 です。よろしくお願いいたしま〜〜す。 ●「シティオ塾」のお知らせ→イベント情報 ●7月からのクラスレッスン内容を更新!→クラス案内 ●ブログ「スペイン、グラナダ、きもったま」を更新中! 《7月25日》 梅雨が明けていよいよ本格的に暑くなってきましたね。こちらは9月から2ヶ月間のクルシージョ参加者を募集しています。その説明などをブログにアップしました。好評なんですよ!クルシージョはフラメンコシティオ主催の「シティオ塾」で行います。明日に繋がりますよう頑張ります。ご都合のよろしい方は是非参加してくださいね。 Vamos a aprender cosas interesantes para todos estudiantes del flamenco. Os espero en la clase. ●「シティオ塾」のお知らせ→イベント情報 ●7月からのクラスレッスン内容を更新!→クラス案内 ●ブログ「スペイン、グラナダ、きもったま」を更新中! 《7月8日》 さぁ!3年ぶりの日本の夏で湿気が気になりますが、なんとか乗り切ろうと意気込んでいます。クラスを再開、レッスンで沢山汗がかけますように! Voy a estar chorreando de sudor este verano. ●7月からのクラスレッスン内容を更新!→クラス案内 ●個人、グループレッスンのお問い合わせ→コンタクト ●ブログ更新中、左の「スペイン、グラナダ、きもったま」をクリック! 《6月15日》 ★7月からのクラスレッスン内容を更新しました!→クラス案内 ★個人、グループレッスンなどできますのでお問い合わせください!→コンタクト ★ブログを更新中。左の「スペイン、グラナダ、きもったま」をクリック! 《6月10日》 来週日本に帰ります。 《3月25日》 サラ・アンダルサでの生徒有志ライブも盛況のうちに終わり、今期のクルソフラメンコ(教室)も終了しました。4月、5月はスペインにおります。6月レッスン再開予定です。 ★お問い合わせは、当ホームページの「お問い合わせホーム」 →コンタクト 又はメールにてお気軽に! ★ブログを更新しています。左の「スペイン、グラナダ、きもったま」を クリックしてください。 《2月7日》 寒い日が続いていますね!クルソフラメンコでは3月7日に生徒ライブを開催します。今回は4人の生徒がサラ・アンダルッサに出演し、スペイン人と共演します。グラナダの可愛いアルバ・エレディアがゲストです。私も歌ったり、踊ったり忙しくなりそうです。お楽しみに! ★有志生徒ライブのお知らせ!→イベント情報 ★ブログを更新しています。左の「スペイン、グラナダ、きもったま」を クリックしてください。 《1月10日》 2014年、明けましておめでとうございます。 寒い日が続いておりますが、3月の生徒有志ライブに向かって有志生徒、また、他の生徒も一同頑張っておりまして嬉しいことです。 今年もクルソフラメンコ(教室)をよろしくお願いいたします。 ★ブログを更新しています。左の「スペイン、グラナダ、きもったま」を クリックしてください。 《12月31日》 有志生徒ライブを恵比寿サラ・アンダルッサで来年3月7日(金)に開催します。詳細は追ってご連絡します。皆さん良いお年を! ★ブログを更新しています。左の「スペイン、グラナダ、きもったま」を クリックしてください。 《12月2日》 いよいよ今年も師走となり、気忙しい毎日です。 クルソフラメンコは2月の有志による生徒ライブを準備中です。 決まり次第お知らせします。 ★クルシージョ「タンゴ・デ・グラナダ」は都合で来年に延期することになりました。 ★ブログを更新しています。左の「スペイン、グラナダ、きもったま」を クリックしてください。 《10月30日》 近年10月は台風シーズンとなりましたね。カラッと秋晴れの日が続くと嬉しいです。クルシージョなどの募集内容が決まりました。ふるってご参加ください! ★クルシージョ、振付オープンクラス!→イベント情報 クラス再開は10月からとなりました。新しいプログラムを今考えています。私の教室「クルソフラメンコ」の他に、どなたでも参加できるグラナダ風のオープンクラスを作りたいと思っています。 詳細が決まり次第お知らせします。 ブログを更新しました。左の「スペイン、グラナダ、きもったま」を クリックしてください。 《9月24日》 グラナダもだんだん秋めいてきました。帰国も来週となり、準備に忙しい私です。クラスは21日より再開します。当面前回のクラスを続けますが10月には新しい振付も始めます。初級、初中級クラスは随時参加できます。入会金とかはありませんのでオープンクラスのように自由に参加できます。クラスの情報は来週またお知らせします。お問い合せはいつでも承ります。 《更新日:9月11日》 ★日本は猛暑と聞きました。こちらはグラナダ公演も無事に終了し、今、レポートなど作成中です。 また、今回の公演に関してのブログも近日中にアップします。 ★9月中旬よりクラスを再開します。詳細は追ってお知らせします。 《更新日:8月15日》 ★グラナダに帰ってきて1週間が経ちました。 グラナダ公演「ムエストラ・デ・フラメンコ」の日程が変更になりました。 7月25日→24日(水) グラナダにお越しの方は是非コラール・デル・カルボンへどうぞ! →イベント情報 《更新日:6月27日》 クルソフラメンコ(2月〜5月)は終了しました。次回は9月〜12月に なります。内容は8月にお知らせします。初級基本クラスは継続してやっています。土曜日、後楽園マンサナにて。 14:30〜15:30フラメンコ初級テクニカ 15:30〜16:00カスタネット基本練習とセビジャーナス 詳細はクラス案内をご覧ください。 来週から夏の間はスペイン・グラナダに行っています。 7月25日に中心街にあるCORRAL DEL CARBONで踊ります。 グラナダにいらっしゃる方は是非ご覧いただきたく思います。 ★高橋英子フラメンコブログ「スペイン、グラナダ、きもったま」更新中です。この欄外左のアイコンをクリックしてください。《6月9日》 郷土舞踊クラスで少しずつサクロモンテの踊りをはじめました!! ●土曜初級基本クラス(常時)→ ファンダンゴ・デ・ウエルバ 下記のクラスは6月第1週までです。 ●水曜初中級クラス → アレグリアス、 ●金曜、土曜中級クラス → タンゴ、ブレリア ●郷土舞踊クラス(25日) ※単発払いでいつでも参加できますので、是非いらしてください。 ★レポート(きもったま鍋7)をアップしました→レポート ★ブログ「スペイン、グラナダ、きもったま」更新中です。この欄外左のアイコンをクリックしてください。 《更新日:5月13日》 ライブが終わって、再びクラスレッスンに集中したいと思っています。 水曜初中級クラス → アレグリアス、 土曜初級クラス → ファンダンゴ・デ・ウエルバ 金曜、土曜中級クラス → タンゴ、ブレリア 単発払いでいつでも参加できますので、是非いらしてください。 ブログを始めました → http://flamenco-sitio.com/sgk/ 《4月17日》 きもったま鍋7「いつの間にか60年、ありがとう!」は盛況のうちに終わりました。皆様、応援ありがとうございました。 今回はグラナダから駆け付けてくれたマティ・ゴメスが風邪のため唄えなくなってしまったのは残念の極致でした。仕方なく、ホセ・アニージョに全部歌っていただくことになりましたが、それもそれで結果的にかなりビシッと決まりました。久し振りに素晴らしいなカンテで気持ち良く踊れ、いろいろ勉強できました。また、いいライブができるよう頑張りたいものです。 《4月3日》 ◆ライブ「きもったま鍋」情報 これからチケットをお求めの方は、当日券をお求めください。当日12時より発行しますが数が限られていますので、なるべく早くお出かけください。 ◆マティ・ゴメスクルシージョ情報 各クラスまだ数名の余裕があります。ご連絡ください。 《3月29日》 ★マティ・ゴメス「カンテ&バイレ」クルシージョ開催!→イベント情報 ★「きもったま鍋7」を開催します!→イベント情報 ◆ライブ「きもったま鍋」情報 さて、いよいよ今度の日曜が本番となり、今日はグラナダからマティ・ゴメスも来日します! まだチケットの余裕はありますが、これからは当日渡しの当日払いとなります。予約は私どもまでご連絡ください。当日券も発行しますが数は限られますので、なるべく予約をお願いいたします。 ◆マティ・ゴメスクルシージョ情報 各クラスまだ数名の余裕があります。ご連絡ください。 《3月26日》 ◆ライブ「きもったま鍋」情報 さあ、ライブも近くなりちょっと緊張しています。今回はカンテソロとバイレソロを各部やる「きもったま鍋」本来のスタイルで、フィン・デ・フィエスタを楽しく、面白くできたら・・・と考えています。ご期待を! まだチケットの余裕ありますのでどんどんお申し込みください! ◆マティ・ゴメス、クルシージョ情報 27日、30日がまだ余裕あります。29日も数名大丈夫ですので、この機会に是非受けてみてください! 《3月10日》 「きもったま鍋」で来日のマティ・ゴメスのクルシージョ、内容が決まりました。皆さん是非この機会に挑戦してみてください!マティの歌、素敵ですよ!「きもったま鍋」でもソロで歌いますので楽しみに! 《2月10日》 ★「カチューチャ便り」を更新しました!→ラ・カチューチャ スペインから慌ただしく戻りました! 今週末はマルワ財団CAFコンクールの審査をします。その後は3月末ライブの準備に入り、練習、チケットさばき等に追われます。 今回の『きもったま鍋』はカンテもお好きな方にはお勧めです。ライブに応援参加のマティ・ゴメスのカンテクルシージョも考えています。決まったらお知らせします。ライブ&クルシージョはいかがでしょうか?よろしくお願いいたします。クラスも再開です。 《2月1日》 あけましておめでとうございます! わたしは無事にグラナダに着き、新年を迎えることができました。昨日はアルハンブラ宮殿に「初もうで」してきました。今年は年女です!頑張りたいです。よろしくお願いいたします。 3月31日にライブ「きもったま鍋」を開催します。情報を更新しましたので見てくださいね。皆さんのお越しをお持ちしております。 《1月3日》 今年のクルソもイベントも無事に終わりました。来年は2月からクルソフラメンコを再開します。内容も変わりますので生徒も新しく募集しますのでよろしくお願いいたします。 1月はスペインにおります。ご質問がありましたら、なんでもお問い合わせフォームよりお問い合わせください!《12月18日》 ★ボラエラ通信「Amigo de Graná」を更新しました!→アミーゴ・デ・グラナダ ★リンクグラナダを更新しました→リンクグラナダ 「休日クルシージョ」で3日間タンゴやブレリアを踊り、気持ち良かったです。タンゴとブレリアのクルシージョは来年もまた続けたいです。 さて、来年に向かって色々計画を立てなければなりません。スペインにも帰らなければなければなりません。忙しくなりそうです。 《11月28日》 このところ寒くなりましたね。風邪ひかないように! 「休日クルシージョ」23日、25日はまだ空きあります。これからでも大丈夫、ふるってご参加くださ〜い。飛び入りもOKです。 《11月21日》 ★「休日クルシージョ」開催します! →イベント情報 「休日クルシージョ」は今回3日間あります!24日以外は内容が同じですので2回受けると確実に勉強できるのでは?ふるってご参加ください。 さて、今年の本番はすべて終わり、今来年に向けて色々計画を立てています。来春3月に「きもったま鍋」をやります。これも急いで決めたいです。またブログもはじめたいと思っています。 忙しくなりそう!《11月7日》 「クンブレ・フラメンカ」も大盛況のうちに終わりました。頑張った成果はあったようです。観られなかった方が多かったのは残念です。 さあ、今度のイベントは11月のクルシージョです。ブレリアやタンゴで盛り上がりましょう!《10月30日》 ★クラス再開、受講生募集!→クラス案内 いよいよ来週となりました!「クンブレ・フラメンカ」です。なんか凄いタイトルで、てっぺんのフラメンコ?恥ずかしい感じですが、とにかく私は今回たんたんと踊りたいと考えています。最後にちょっと燃えたい?そんな感じですね。さてどんなことになるんでしょう!他の出演者の踊りも楽しみですがゆっくり鑑賞している時間はなさそうで〜す。頑張ります。《10月21日》 ★25日(木)「クンブレ・フラメンカ」に出演します→イベント情報 ★リンクグラナダを更新しました→リンクグラナダ ★クラス再開、受講生募集!→クラス案内 10月になりました。サラ・アンダルッサの出演も無事に終わりましたが、私のハレオは残念ながらあまりうまくいきませんでしたが、生徒も頑張ってくれましていろいろ勉強できました。私の踊りは途中から即興的になりましたがエミリオのギターが冴えましてなかなか楽しめたと思います。 さて、今週から25日のクンブレフラメンカの練習に入ります。これも頑張りたいです。《10月1日》 サラ・アンダルッサ出演は今週の土曜日。先日、歌い手やギタリストと練習しました。なかなか、いいですよ。やはりスペイン人はノリが違います。ギターのエミリオ・マジャ、カンテのマヌエル・デ・ラ・マレーナ。特にマヌエルの淡々とした歌い方が独特でなかなか面白いです。出演生徒もノリノリです。イバン・バルガスも出ますよ〜今週末は恵比寿で会いましょう。楽しみです!《9月27日》 ★9月29日に「サラ・アンダルッサ」に出演します→イベント情報 サラ・アンダルッサの出演が来週に迫ってます。出演生徒はスペイン人との共演で少し緊張してますが、こういう経験にも少しずつ慣れて大きく成長して欲しいものです。 クラスは体験レッスンにいい時期です。ブレリアなんかもやっています。お気軽にどうぞ!《9月16日》 昨日、初めてのドバイ経由で日本に帰ってきました。9月もお彼岸までは残暑がきびしいですね。 クラスは新しい受講生を募集中です! 土曜クラスは早速再開。初級クラスは郷土舞踊(ラ・レハ)を今回やります。これはグラナダのタンギージョです。気軽に楽しく踊れます。是非皆さんに踊ってもらいたいです。中級クラスは新しいブレリアや、練習曲をやったり・・・来週からラ・カーニャの振付も再開します。《9月8日》 ★9月末にサラ・アンダルッサに生徒と出演します→イベント情報 ★クラス再開、受講生募集!→クラス案内 もう8月の最終日。こちらはこのところ9時過ぎには暗くなり、夜は涼しくなってきました。もう来週には日本に帰りますが、セビージャではビエナルが始まります。こちらに来る人たちも多いでしょうね。今回もいいプログラムが沢山あります。再び、ゆっくりビエナルを鑑賞してみたいものです。 この夏の間グラナダにいましたが、沢山のフラメンコがありました。沢山のいいアーチストが来ました。特にアントニオ・カンポの新しい試みで、彼の作詞作曲の歌と、マヌエル・リニャンの踊りとピアノの3人だけの、ギターなしのフラメンコが印象に残っています。《8月31日》 さすがに8月は暑〜いです!街にはあまり人がいません。スペインに来てあっという間に2ヶ月が経ち、もう今の時期は日本に帰っている予定でしたが、帰れなくなりました。あれこれやることが溜まってしまい、とても忙しい夏を送っています。9月のクラス再開に合わせて帰国です。帰る前にスパと海に行って、スカッとしたいものですが・・・《8月17日》 ★9月末にサラ・アンダルッサに生徒と出演します→イベント情報 ★クラス再開、受講生募集!→クラス案内 8月中旬までスペインにおります。クルソフラメンコは8月お盆明けに再開予定です。 スペインの夏は温度は高いけどスカーッとしてます。 今回も何かありましたら「カチューチャ便り」をお届けします。 《6月16日》 ★「きもったま鍋6」の写真レポートをアップしました。→レポート 6月になりました。今週のスペイン行は来週に変更!行く前の準備に追われています。遅ればせながら2月のライブ「きもったま鍋6」の写真をアップしました。《6月3日》 生徒のために頑張ったライブも無事終わりました。今回もみんな、なかなかいい演技を見せてくれて嬉しかったのであります。ホッとしていますが、気持ちがいよいよ、忙しなくなって来ています。来月早々スペイン行きが待っています・・・時間がな〜い! 近日中にこのホームページの「レポート」に「きもったま鍋」の写真を公開します。他にも更新したいことあります。 教室は今月末までで約2ヶ月の休講に入ります。 《5月25日》 5月になり、GWも終わり、受講生のライブも来週末終わってしまう。その後は我が家の片づけを続け、スペイン行きが待っています。1年ぐらいスペインに行っていたいですが、それは色んな状況からもう無理で、夏には戻ります。 さて、「ピティミニ・ミニ」では2年前に生徒に振付けた曲を踊りますが、思い出すのが大変でした。うまく踊れるか?ちと心配?それは生徒のために振付けたもので、私の踊りのエッセンスは各所に伺われていても、自分がそれを踊ることはあまりないんで・・・けっこう大変なのであります・・・舞台に出っぱなしでハレオやパルマなどの後に踊るのは体力が入りますね。頑張ります。応援に来てくださ〜い! 《5月12日》 2012年イベント情報を更新しました→イベント情報 2011年活動記録を更新しました→活動記録 雨の多い春ですね。5月の生徒ライブに向けて衣装や飾りをそろえている生徒たちですが、ハレオ(唄)も頑張って練習してます。今回はちょっといつもと違って唄は少なめなんですが、グラナダの唄を練習してます。お楽しみに! 《4月23日》 桜が満開のようです。5月の生徒ライブに向けてその準備に追われていますが、今週末は水村繁子さんの50歳記念ライブにゲスト出演ということでちょっと2月のライブ以来凝り固まった身体をほぐしています。久し振りに賑やかな雰囲気になりそうで楽しみです。 《4月8日》 春先は雨が多い? ちょっと暖かいと思ったら、また寒い日が戻ったりしています。でももうすぐ桜の季節ですね。生徒ライブまであと2ヶ月。今回は色んなタイプの生徒さんが参加します。楽しみ! 《3月20日》 自分のライブが終わり、今度は生徒のライブです。この春も忙しくなりそうです。 《2月24日》 ライブ「きもったま鍋6」は無事に終了しました! エルフラの舞台は久しぶりですが、やはりいいですね。気持ち良かったです。ごちそう様!って笑顔で帰っていただけたみたいでホッとしています。いつもより曲を増やし、カンテ・ソロもしっかり入れたので充実したプログラムだったと思います。自分としては残念なところもありましたが、今回の内容は私なりの新しい試みでもあったので、ひとつ勉強になりました。振付を改善してもう一度やってみたい!そんな希望も生まれました。皆さんありがとうございました! 《2月21日》 さあ!今週末(18日)は「きもったま鍋」です。ご予約は16日まで承ります。当日券は12時から売り出しますのでよろしくお願いいたします。《2月15日》 ★ライブ「きもったま鍋」のお知らせ→イベント情報 いよいよ「きもったま鍋」は来週となりました。今回は3曲振り付けているので頭が混乱していましたがだんだんまとまって来まして、いい感じです!なにしろ私のワンマンショーなんで思いっきり「わたし風」なんですが、今回はシリアスな踊りが混ぜ込んでありまして、じっくりフラメンコ観てもらえそうです。唄い手にも沢山歌ってもらいたいですね。さあ、来週末に向かってうまくエンジンがかかりますように! 《2月8日》 ★この秋冬のスペイン便り→左枠外にある“カチューチャ便り”のアイコンをクリックしてください。 あっという間に1月も終わってしまいます。「きもったま鍋」本番まで3週間となりました。今月はライブ用の踊りの自習練や教室以外に突発的な振付の仕事などがあり、振付三昧。頭が混乱してます。「きもったま鍋」が終わるまで風邪もひいている暇ありません。今週からのバックアーチストとの合わせで振りをまとめていきます。ですのでお楽しみ!です。まだチケット沢山残ってます。近くで見られますよ。早く予約してくださいね! 《1月31日》 お正月もあっという間に過ぎてしまいました。 これから寒さが厳しくなりそうです。こんな時期ですから あったかくて美味しいお鍋で身体を温め、 この寒さを乗り切ってもらいたいものです。 来月の『きもったま鍋』、ごちそう様!!って みんなに喜んでもらいたいなあ〜 さあ、頑張らないといけません。 《1月11日》 明けましておめでとうございます。 今年も皆様のご活躍とご健康をお祈りしています。 さて、スペイン帰り、正月早々の揺れにはちょっとうろたえました。常に もしもの時には・・と備えが大切だと思います。 しかしとにかく、仕事も頑張らなくてはならないのが今年です。 どうぞよろしくお願いいたします。《2012年正月》 エンリケ・モレンテの1周忌にバタバタとスペインから戻りました。今回もやり残しの勉強が沢山あり、次回に持ち越されました。それは仕方ないにしても、これからのスペイン最大のお祝い行事であるクリスマスを前に帰国するのはちょっと寂しかったですね。 更に寂しいことはビジャンシーコのクルシージョを中止せざるを得なくなったことです。せっかくお申込みいただいた方にはお詫び申しあげます。申し込みが想像以上に少なく、自分も集客の努力をスペインでできませんでした。この問題を深く反省したいと思います。 さて、来年2月18日に久しぶりの「きもったま鍋」を企画しました。皆さんのご来場をお待ちします。《12月19日》 12月中旬までスペインにおります。クルシージョのお申込みお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。帰りましたらみんなで騒ぎましょう!寒くなってきましたのでお身体ご自愛を!グラナダの様子は「カチューチャ便り」でお知らせします。《10月28日》 ★「休日クルシージョ」クリスマスに開催!→イベント情報 ★遅ればせながらDVD「自宅のクルシージョ」の製作裏話、感想など簡単に書いてみました。→自宅でクルシージョ ★チュンベーラ公演のレポート、動画をアップしました。→レポート 今、グラナダのイバン・バルガスがイベリアの招聘で来日してます。わたしはイバンと実に17年前に共演したことがあるなんて誰も知らないでしょうね!(その時のこといつかお話ししたいです)まだ26歳なのに芸歴は長いんですよ。是非見に行ってください。 ところで、クルシージョのお知らせです。今年のクリスマス(NAVIDAD)は日本です。皆さんのビジャンシーコ覚えましょう! 《10月19日》 夜になるとちょっと寒くなってきましたね。スペイン行の日程を変更しましたのでまだ日本におります。15日にはアルカンヘルがグラナダに来るのに・・・残念です! 今、来年の活動計画を立てています。先のことはあまり決め込みたくないのですが、仕方ないです。来年も前半忙しそうです。来週には新しい情報をお伝えしたいです。 《10月13日》 「休日クルシージョ」も無事に終わり、特に地方からはるばる来てくださいました方々に喜んでいただいて幸せでした!また何か企画したいです。 このところ秋めいてきました。午後6時には暗くなってしまいますね。スペインも冬時間に変わって急に日が短くなる時期です。 さて、スペイン行きが近づいてきました。今回のクルソ(レッスン)で振付けて来た踊りもほとんど終わりホッとしているところです。 《9月30日》 昨日は台風が関東にもやってきまして大変でした。夜には茨城で地震があってちょっとドキッとしましたね。でも明後日からのお彼岸連休はなんとか晴れそうでよかったです。明後日のクルシージョは両クラスとも程々の人数が集まりましたし、なんだか久しぶりで楽しみです。張り切っています!《9月22日》 ★休日クルシージョのご案内→イベント情報 「休日クルシージョ」内容変更のお知らせ 9月23日の「休日ク ルシージョ」のBクラスはブレリアに変更になりました!基本的なブレリアの乗りを雰囲気をつかむレッスンです。ファンダンゴは人気ないんですね。なんでかな?わたしは大好きなんですけどね・・・ タンゴはあと1,2名大丈夫です。急いでくださいね!《9月15日》 チュンベーラ公演のレポートをアップしました!きれいです!動画は近日中にアップ予定です。《9月15日》 ●チュンベーラ公演レポート・動画→レポート 9月になりました。 先週末はマルワ財団の10周年記念公演を観に行きまして、カルメン・レデスマを久しぶりに見ました。太めの体で、昔からのパソで勝負。無理に自分の領域からでない彼女の踊りですね。アイレたっぷりでした。クリージョも貫禄ですね。30年前はマノロ・マリンに習っていました。セビージャの空気に染まって懐かしい気分になりましたね。小松原さんがフンコに抱えあげられて、まあ!なんともほほえましいフィナーレでした。《9月7日》 新人公演が終わってどっと疲れが出ました。今年も凄いパワーでしたね。今週は涼しかったり蒸し暑かったり・・・全くかなわない!スペインの夏が恋しいです。テラスで涼みながらティント・デ・ベラーノ(サングリアの甘くないタイプ)を飲みながらフラメンコ鑑賞・・・Ay!(嘆き)今週もホームページに手が付けられず終わってしまいました。来週は更新します! 9月23日のクルシージョはクアドロ用の振付で楽しみたいです。是非試してみてください!《8月27日》 8月も中旬を過ぎました。今日はやっと涼しくなりましたね。この夏はまた家の片づけなどに時間を費やし、フラメンコがはかどっていないのは残念です。今日から新人公演が始まりました。昨年に引き続き審査を引き受けましたので3日間中野に通います。 HP更新が遅れています。WEB製作者に原稿を送るのが遅れています。レポート、30年企画、その他ボラエラ通信などの更新は新人公演の後、来週少しづつ終わらせる予定です。また来週訪問してくださいね! 9月23日のクルシージョの内容がだいたい決まりました。「シンプルな振りで無理なくリズムに乗る」そんなテーマでやってみたいです。〈8月19日〉 このところのゲリラ豪雨、台風もまた南の海上で発生しましたし、何やら梅雨前線が復活したり、スペインでも北のほうでヒョウが降ったり・・・あっちもこっちも変な天気です。ジリジリとした夏の太陽が懐かしいですね。 ところで、9月に休日クルシージョを企画しました。まだ、どんなレッスンにするか考え中ではありますが日程などお知らせします。 また、ボラエラ通信のAMIGOS DE GRANÂも更新しましたのでご覧ください。《7月29日》 グラナダのアーチスト紹介→アミーゴ・デ・グラナダ 皆さん、暑い日が続いています。 日中は頭がぼーっとしてしまいますね。夏はやはりちょっと早起きして涼しい朝の時間を大切にしたいですね。 この夏はクラスをばっちりやりたいです。また、秋のクルシージョの計画を立てています。来週にはお知らせしたいです。 6月〜9月のレッスンプログラム⇒クラス案内 個人的にはパソコンを買い替えてパソコン作業にも追われています。フェイスブック、ツイッターなどを活用できるよう、またいよいよブログでも開設しなければ・・・などこの夏に解決したいテーマがあります。《7月13日》 皆さん、「クルソフラメンコ」のレッスン内容が決まりました! どなたでも参加できるオープンクラスです。是非どうぞ!! 6月〜9月のレッスンプログラム⇒クラス案内 近日中にグラナダでの公演写真を公開します。お楽しみに! 《6月8日》 この春のスペイン便り ⇒左枠外にある“カチューチャ便り”の アイコンをクリックしてください。 スペインから帰国しました。今回グラナダでは、昨年から計画していた生徒発表会を兼ねたチュンベーラ公演の5日後に、東北大震災チャリティー公演が重なるようにあり、本当に「お疲れさま、よくやったね」と言いたい・・・誰よりも自分自身に・・・です。色々と思いも寄らないこともありましたが、「役目を終えました!」両公演とも盛況だったし、見てくれたみんなが想像以上に喜んでくれたのです!映像を簡単に編集しインターネットに早めにアップしたいと考えています。 さて、レッスン再開です!近日中に新しいレッスンスケジュールをお知らせします。よろしくお願いいたします。〈5月29日) 明日スペインに出発です。無事にチュンべーラ公演が終了すること、大きな余震が来ないこと、原発問題が悪化しないこと、東北復興が起動に乗ること・・・等いっぱい祈りごとがあります。グラナダでも地震はたま〜にあるけれど、今の日本を考えたらなんてことないです。ちょっとフラメンコに集中できたら嬉しいです。〈4月15日) スペイン30年企画「わたしは踊る!」⇒ボラエラ通信 プレステージライブも無事終り、ちょっと一息ついています。ご来場くださった皆さんありがとうございました。オーナーで病気療養中の佐野さんも喜んでくださったと思います。また機会があったら企画したいものです。 これから来週末のスペイン行きまで息をつく暇もありませんので、今日はちょっとノンビリしていました。が、いきなり携帯の「緊急地震速報」がブブーブブーとな鳴り慌てました!まだ油断できません!はやくちょっと落ち着けるようになって欲しいものですね。〈4月4日) 4月3日(日)の「プレステージライブ」予約受付中です!3月19日は中止になりましたのでその分頑張ります!プレステージ[電話]03−5684−0531です。よろしくお願いいたします。〈3月22日〉 この度の東北関東大震災でまだまだ予断を許さない状況が続いております。大きな余震がいつ来るかわからないので本当に心配です。わたしもパソコンを長時間見ていられない家の状況があり、更新もままならぬ1週間でした。19日のプレステージライブは中止となりましたが、21日のクルシージョはAクラスのみ行なう予定です。緊急の場合は参加者の皆さんにこちらからご連絡いたします。21日は天気がよくない予報が出ていますが大雨にならないことを祈っています。では皆さんもこんな時ですのでもう一度防災を見直し、何かの時は周囲の人たちと助け合い乗り切りましょう。スペインの友達も凄く心配してくれています。特に福島の原発の問題でかなりテンション高くなっています。スペインに来いと言われても今の状態で家や家族や友人や生徒・・を置いて日本脱出はできません!〈3月19日〉 Estoy bien!!(3/16) 3月になってもまだ寒い日が続いていますね。季節の変わり目は身体がおかしくなりませんか? わたしは先日膝の古傷が痛み出しライブを前にちょっと焦りました。が、今は治まり大丈夫そうです。 タンゴクルシージョには地方からいらっしゃる方が多く、皆さんやる気満々!嬉しいことです。これからお申し込みの方には、初級クラスはいっぱいですので、中級クラスをおすすめします。 プレステージライブは場所が小さいので近くで見られます。今回は昔のレパートリーを思い出し気張らず踊りたいと思っています。私のことですからソルプレッサ(驚き、想定外のこと)もあるかもしれません!でも冷や汗でなく、いい汗をかきたい!ですね。皆さんのご来場をお待ちしています。〈3月10日〉 CAFフラメンココンクールの審査を終えて思いました。賞に入らなかった決勝進出者の皆さん!また、決勝に残らなかった皆さん!なかには非常に残念だった方もいらっしゃっいましたが、この苦い体験をまた次回頑張る活力として希望を捨てないでくださいね。コンクール出場のための全ての努力は決して無駄ではなかったことを実感できる日が来るようにこれからも頑張っていただきたいと思います。 さて、ひとつ終ってまたひとつ。3月、4月とプレステージライブが待っています!5月のスペイン公演の準備もあります。休む間もありません。そう!クルシージョもありました!皆さんどんどんお申し込み下さい。ライブの予約もお早目にお願いしますね。〈2月28日〉 タブラオ「エスペランサ」でのライブは無事終了しました!全体としてとっても温かいファミリーなムードに包まれました。やはりタブラオライブを企画してよかったことを実感しました!私の踊りも会を重ねるうちにだんだん良くなっていくでしょう。3月4月のライブに御期待下さい!今回の報告文はボラエラ通信の「スペイン30年企画」のページに近日中に掲載します。 しかし寒いですね。外は白いものが積もっています。2月が寒いのは冬らしくていいのですが作業場は深々と冷え込んでいま〜す。今日はストーブの横で丸くなってパソコンに向かい事務作業に追われています。さあ、次はひな祭りのフィエスタ・ボラエラ。3月21日にはタンゴクルシージョをやりますよ!来てくださいね!〈2月14日〉 日本フラメンコ協会の設立20周年記念公演がやっと終わりました。凄かったですね!アーチストの方々のコラボレーション良かったですね!こんなイベントはスペインじゃなかなかないですよ!感心してしまいます。 そして理事の方々ご苦労様でした。それぞれが自分の担当を持ち、その構成、演出などで半年ぐらいまえから準備していたんです。新前理事のわたしは教わることばかり・・・おまけに舞台では2日間フィエスタ・フラメンカでブレリアを踊らせていただきましたが、久し振りの舞台で自分の良さが出ていたとは思えませんで、残念なことでした。 ちょっと舞台も大き過ぎましたね!今週末は高円寺エスペランサ出演ですので、なんとか自分のアイレが出ることを祈ってます。回数を重ねて感覚を取り戻していきたいです。〈2月9日〉 先日のCAFフラメンココンクールではそのレベルの高さやフラメンコ熱に圧倒されました。昨年の新人公演でもそうでしたが、スペインでもなかなかこんな「乗り」ないです!審査も大変でした。予選の出場者は60人!わたしも20年以上も前ですが日本でコンクールに出場したことがあり、頑張った甲斐があって3位入賞はしましたが、今思うと出場者も少なかった・・・あの頃から比べると今はフラメンコ人口も増え、裾野が広がっていいアーチストも増えていますね。スペインに行かなくてもかなりのテクニックが学べます。ただスペインを知ることも大切ですね・・・ さて、いよいよ今週末は日本フラメンコ協会の記念公演です。私も先輩の理事の方々とのクアドロに参加します。〈2月2日〉 一作日約7週間の滞在を終えてスペインから帰国しました。無事に帰れてよかった!作日は早速日本フラメンコ協会の20周年記念公演の練習に行ってきました。沢山の人たちが一体となってひとつの公演を作り上げるのは大変なことだと思います。理事の皆さん自分の時間を割いて頑張っていらっしゃいます。わたしは新前理事なので全てが勉強です。とにかく素晴らしい公演になりますように! さて、クラスも再開しました。これから5月のチュンベーラ公演まで休む間もありません。来週はCAFフラメンココンクール審査、その次の週はフラメンコ協会記念公演、その次の週が高円寺エスペランサ出演と続きます。〈1月20日) 新年を迎えてから1週間が経ちました。こちらは昨日クリスマスがやっと終って今日からいっせいに冬のバーゲンが始まりました。物価がユーロになったこの10年かなり上がってますから買い物に出た人も多いでしょう。スペインも12月は失業率が少し減ったようですが、今後も厳しい状態は続いています。AVE(新幹線)のグラナダ乗り入れも問題が多く、あと3年は工事どころではない状態ということです。市内の地下鉄工事もまだまだ終りそうにないです。 しかし、全く天気が安定しない(昔もそうだったかなあ〜)昨日の行楽日和が一転して今日は朝から雨。わたしは一日スタジオにこもって練習に集中。振付がなかなか進まなかったけどなんとかまとまっては来ています。〈1/8〉 グラナダに来てアッという間に1ヶ月が過ぎてしまいました!今はクリスマスの真最中。ファミリーな雰囲気です。 こちらはやっとリニューアルにこぎつけました!まだ完全ではありませんが以前よりは見やすくなっていると思います。 それでは皆さん良いお年を!来年もよろしくお願いいたします。 〈12/27〉
|